メディア掲載情報

【掲載情報】「小一教育技術 6月号」に「キッズインソール」が掲載されました


<div style="margin-left:10px;margin-right:10px">
<img style="vertical-align:top;" src="https://e-murai.jp/archives/002/201711/5e90d600dbea3f96d00ed976d47c89f9.png"><span style="display:inline-block;line-height:32px;"><font size="+2"> &nbsp; 小一教育技術とは…</font></span>
「小学校入門期の一年生をどのように指導すればよいのか」小一プロブレム対策や国語・算数の基本、日々の学級経営などを、イラストなどのビジュアルをふんだんに使い、丁寧にわかりやすく楽しく解説している雑誌です。


    
<img style="vertical-align:top;" src="https://e-murai.jp/archives/002/201711/5e90d600dbea3f96d00ed976d47c89f9.png"><span style="display:inline-block;line-height:32px;"><font size="+2"> &nbsp; パカパカする上履きは、子どもが“だらしない”から?</font></span>
</div>



<div style="margin-left:10px;margin-right:10px">


正しい足の成長を促す、成長段階別インソール「キッズインソール ジュニア専用」が、「上履きの“パカパカ”を防止するインソール」として「小一教育技術 6月号」に掲載されました!



≪パカパカ脱げやすい上履きは、子どものせい?≫

パカパカと音を鳴らしながら歩いている子どもを見て、「だらだら歩かないの!」と思った親御さんや先生もいらっしゃるのではないでしょうか。

実は、自分の意志で、だらしなく歩いているのではなく、<strong>上履き自体の構造が、足とフィットしにくいこと</strong>が原因だったかもしれません。

ゴム底と表面素材だけでつくられている上履きは、足をきちんと支えることが難しく、どうしても靴のなかで足が動きやすいと言われています。
その結果、転びやすかったり、かかとを踏んだりといった歩き方に繋がります。

そこで、お子さまの足と上履きをしっかりフィットさせる上履き専用インソールをぜひ活用していただきたいです。

誌面では、「土踏まずのサポートができる中敷きが効果的」だとご紹介いただきました。


<strong>お子さまの正しい足の成長</strong>が気になる方は、ぜひ一度<strong>キッズインソール</strong>を活用してみてください。



小一教育技術 編集部の皆様、ありがとうございました!



ご紹介いただいた商品はこちら &gt;&gt;
<img style="vertical-align:top;" src="https://e-murai.jp/archives/002/201711/5e90d600dbea3f96d00ed976d47c89f9.png"><span style="display:inline-block;line-height:32px;"><font size="+2"> &nbsp; 掲載商品「キッズインソール ジュニア専用」</font></span>
商 品 名:キッズインソール ジュニア専用
価   格:800円 (+TAX)
→ <a href="https://item.rakuten.co.jp/shoesfitcom/4542133000879/">https://item.rakuten.co.jp/shoesfitcom/4542133000879/</a>
(そのほかキッズインソールシリーズ)
→ <a href="https://item.rakuten.co.jp/shoesfitcom/c/0000000151/">https://item.rakuten.co.jp/shoesfitcom/c/0000000151/</a>
</div>